私は鉄道ファンとしては「蒸気機関車(蒸機)」からスタートしている。幼少時から青年時代までを過ごしたのは、国鉄(現JR)総武本線の千葉駅周辺であり、近くには千葉機関区もあって、C57、C58、D51が煙 …
先月のコラムで、国際ロータリー(RI)が3種の図案を示して、各国のロータリーに、それぞれの国でロータリー50周年の記念切手が発行されるよう働きかけることを要請したことをご紹介しました。 地元アメリカで …
スイスへ鉄道の旅に出かけたのは1998年8月だったからもう四半世紀も前のことだ。 スイスに入って最初の宿泊地はインターラーケンだった。インターラーケンはまさに登山の町だが、一般の観光客にも優しい街だっ …
ちょうど70年前の今頃、1955年2月の「ロータリー50周年」を控え、1953年早々、国際ロータリー(RI)は世界各国のロータリー(各国最初のロータリークラブ/RC)に、それぞれの国の政府に「ロータリ …
青梅(おうめ)線といえば沿線に有名な酒蔵があり、観光地「奥多摩」へ行く電車としても知られている。 私が千葉からはるばる立川を越えて初めて「青梅線」の客となったのは、1962年に鉄道90周年記念事業とし …
2024年の元旦となり、何か正月にふさわしい話題はないかとロータリー関係の収集品を見渡しましたが、なかなか見当たりません。世界では各地で戦乱の犠牲になる市民が増え続けています。そんな状況を見つめながら …
形式C55という蒸気機関車(蒸機)は、C51からC54~C55~C57とつながるライトパシフィックの系譜の中で、C51やC54のスポーク動輪と、C57の砂箱と蒸機溜め一体型ドームを持つ、過渡的な容姿を …
今年もあと1か月になりました。この1年に各国の郵政窓口で発行された(Pスタンプではない)切手でロータリー関連のものは極めて少ない結果になりました。 既に5月と6月のコラムでご紹介したチリのバルパライソ …
近鉄の写真を整理していたら、懐かしいビスタカー10100系の9両運転時の写真①が出てきた。 ビスタカーと言えば2階建て近鉄特急の代名詞で商標登録もされている。1958年製の試作ともいえる10000系ビ …